2件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2018-09-25 09月25日-06号

しかも、保育士が半数でよい、小規模保育事業型も含めるなどの基準緩和保育環境の低下を招くものです。待機児童の解消はこれまでの設置基準を満たす認可保育所で行うことが基本とされるべきであります。 また、保育施設における食事提供は、ゼロ歳から2歳を対象とした家庭的保育事業衛生面栄養面、離乳食やアレルギー児の食など一人ひとりの状況に応じたきめ細かな食事提供が求められます。 

鹿児島市議会 2014-09-01 09月29日-07号

さらには、本市では、小規模保育事業型の場合、保育士割合を二分の一としているが、他の中核市では、資格を有する保育士割合を高め、三分の二とするなど、国の示す基準を上回る独自の規定が盛り込まれているにもかかわらず、本市条例案は全て国の示す基準に従ったことに伴い、他の中核市との保育格差を招く結果となっていること。

  • 1